【苫小牧市】ウトナイ湖野生鳥獣保護センターにて「ウトナイ湖・渡り鳥フェスティバル」が開催されます♪

写真はイメージです
ウトナイ湖野生鳥獣保護センターにて、「ウトナイ湖・渡り鳥フェスティバル」が開催されるそうです。
渡り鳥で湖が賑わうこの時期に合わせ、毎年開催されているようで、今年はオンラインでも参加できるプログラムもあるようですよ♪
◆開催日時:2021年10月16日(土)・17日(日)
◆開催場所:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター及び自然観察路
【ウトナイ湖・渡り鳥ウォッチング】
日時:10月16日(土)、17日 各日13:30~14:30
場所:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター及び自然観察路
対象:どなたでも(小学生以下保護者同伴)
料金:無料
定員:各日10名(先着順)
持物:帽子、飲み物、雨具、あれば双眼鏡と図鑑(貸出あり)
申込:10月1日(金)~10月13日(水)までに鳥獣保護センターへ電話申込
内容:秋にウトナイ湖に渡ってくるハクチョウ類やガン類などの水辺の野鳥を主に観察
【オンラインイベント「道内ラムサール湿地、渡り鳥ニュース!」】
日時:10月16日(土)10:00~11:30
場所:ウトナイ湖野生鳥獣保護センターレクチャールーム及びオンライン開催
対象:どなたでも
料金:無料
定員:館内観覧30名(先着順)、オンライン観覧500名(先着順)
★館内観覧→当日直接レクチャールームへお越しください。
★オンライン観覧→10月上旬にオンラインセミナー参加用「Zoom」のログイン先が苫小牧市HPに掲載予定
内容:ウトナイ湖をはじめとした、道内のラムサール湿地からのリアルな渡り鳥の状況をオンラインでリポートとします。秋の渡りにどんな野鳥が来るのか、また各湿地の見どころもお伝えします。
【オンラインセミナー「苫小牧発!オオジシギの渡りとチュウヒの繁殖~勇払原野と共に」】
日時:10月17日(日)10:00~11:30
場所:ウトナイ湖野生鳥獣保護センターレクチャールーム及びオンライン開催
対象:どなたでも
料金:無料
定員:館内観覧30名(先着順)、オンライン観覧500名(先着順)
★館内観覧→当日直接レクチャールームへお越しください。
★オンライン観覧→10月上旬にオンラインセミナー参加用「Zoom」のログイン先を苫小牧市HPに掲載予定
講師:(公財)日本野鳥の会 自然保護室室長 田尻 浩伸、自然保護室主任研究員 浦 達也氏
内容:苫小牧市にある、勇払原野に暮らす環境省レッドリスト準絶滅危惧種のオオジシギと、絶滅危惧種のチュウヒについて、日本野鳥の会が講演します。
【セルフで楽しむ・渡り鳥クイズ】
場所:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター展示スペース(予定)
対象:どなたでも
料金:無料
定員:なし
内容:渡り鳥に関する様々なクイズ板設置します、参加賞もあるようです♪
【渡ってみたらわかるかも!渡り鳥診断】
日時:10月16日(土)、17日(日)10:00~16:00
場所:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター屋外草地(予定)
対象:どなたでも
料金:無料
定員:なし
内容:設置した質問にYes、Noで答えながら歩くと、様々な渡り鳥の中の一種類に辿り着くプログラム。セルフで体験する内容ですが、渡り鳥の生態を楽しく知ることができます。こちらも参加賞があるそうです♪
たくさんのプログラムがあって親子でも楽しめそうですね♪ 申し込みが必要なプログラムもあるようですので気になる方は早めに申し込んだ方がよさそうです。