【苫小牧市】高砂町の「正光寺」で開催されたきもだめしに参加してみました。実際のお寺なので迫力満点、かなりの恐怖でした!
2021年8月1日、高砂町にある正光寺にて、毎年開催されている肝試し「お盆 地獄巡り」に初めて参加してみました‼︎
こちらの肝試しは今年で4年連続4回目の開催だそうで、毎年内容がパワーアップしているようです。
寺務所の入り口から入って受付を済ませると…
こちらのお部屋で順番待ち。普段あまり馴染みのない実際のお寺なのでちょっとドキドキします。
そしてこちらのお部屋では夢色粘土さんのワークショップも行われていました。
今流行のマリトッツォならぬ「オニトッツォ」作り。
オニの髪の毛やパンツのパーツが並べられています。
参加できませんでしたが、こちらも楽しそうでした♪
そしていよいよ順番が来て、肝試しがスタート。
初めに血の色でエンマ様からのルール説明を受けます。この時点で引き返したくなりましたが…
グループの先頭を回避し、いざスタート‼︎
ここからは写真を撮れるはずもなく、前者にしがみつきながら、地獄の亡者に襲われながら進みます。
最中、懸命に撮った写真も恐怖で手ブレ。
何とかゴールまで辿り着きました。そしてゴールには住職がお出迎え。阿弥陀如来の前でみんなで合掌。
ようやく心が落ち着いたところで、住職のお話を聞きました。
地獄絵図の説明を受けます。ためになるお話でした。地獄に落ちると死後1000年も苦しみが続くそうです。そして、嘘を一つでもついたら地獄行きになるそうなので、ほとんどの人間は地獄行きという事になりますね。。私は地獄不可避です。
👹正光寺 お盆地獄めぐり🔥
令和3年8月1日17時15分よりお寺にて、本気の肝試し。
今年もやるよー!!!Twitterにて先行予約受付中です🙋♀️
ご参加ご希望の方は①〜⑩のいずれかの時間を決めてDMにてお申込みくださいー📬 pic.twitter.com/b9Xab7l878— 【苫小牧 正光寺】苫小牧1ひとが集まるお寺🙆✨ (@tomakomshokouji) July 16, 2021
こちらの吉井直道住職はお寺でさまざまな活動を行っていて、SNSアカウントもあります。
お寺の中にガチャガチャがあったり…
中庭にはウサギがいましたよ♪(ウサギの写真も撮ったはずなのですが、肝試し直後の手ブレで残念ながら写っていませんでした…)
毎週のイベントとして「ほとけヨガ」も開催されているみたいです。お寺の歴史なども正光寺HPに記載されていますので一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
今年初参加の肝試し。次回は来年の夏との事でしたのでまだまだ先になってしまいますがまたぜひ参加したいと思います。その他のイベントなどがわかりましたらまたお知らせしますね‼︎
肝試しが開催された正光寺の場所はこちら。